査証(ビザ)とは
査証とは、日本国民以外に対して、その人物の所持する旅券が有効であり、かつその人物が入国しても差し支えないと示す証書のことを言います。査証は、事前段階における入国許可申請証明のあくまで一部なので、査証を持っていても入国を拒否されることもあります。
在留資格とは
在留資格とは、外国人が日本に入国・在留して行うことのできる活動等を27種類に分けたものです。在留資格によって、在留出来る期間や在留中に出来る活動が決められています。
査証(ビザ)と在留資格の種類
7種類の査証に対して27種類の在留資格があります。
外交査証(在留資格1種類)
外交
外交使節団の構成員、外交伝書使など
公用査証(在留資格1種類)
公用
外交使節団の事務及び技術職員並びに役務職員など
就業査証(在留資格14種類)
教授
大学教授、助教授、助手など
芸術
作曲家、作詞家、画家、彫刻家、工芸家、写真家など
宗教
僧侶、司教、宣教師等の宗教家など
報道
新聞記者、雑誌記者、編集者、報道カメラマン、アナウンサーなど
投資・経営
会社社長、役員など
法律・会計業務
日本の資格を有する弁護士、司法書士、公認会計士、税理士など
医療
日本の資格を有する医師、歯科医師、薬剤師、看護師など
研究
研究所等の研究員、調査員など
教育
小・中・高校の教員など
技術・人文知識・国際業務
理工系技術者、IT技術者、外国語教師、通訳、コピーライター、デザイナーなど
企業内転勤
同一企業の日本支店(本店)に転勤する者など
興行
演奏家、俳優、歌手、ダンサー、スポーツ選手、モデルなど
技能
外国料理の調理師、調教師、パイロット、スポーツ・トレーナー、ソムリエなど
技能実習
海外の子会社等から受け入れる技能実習生、監理団体を通じて受け入れる技能実習生
一般査証(在留資格4種類)
文化活動
無報酬のインターンシップ、茶道・華道の研究者など
留学
日本の大学・短期大学、高等学校、中学校、小学校等への留学生、日本語学校の学生など
研修
企業・自治体等の研修生、実務作業を伴わない研修
家族滞在
長期滞在外国人の扶養を受ける配偶者及び子
通過査証(在留資格1種類)
短期滞在
短期滞在査証(在留資格1種類)
短期滞在
特定査証(在留資格4種類)
特定活動
日本人の配偶者等
日本人の配偶者、日本人の実子
永住者の配偶者等
永住者の配偶者
定住者
日系人、定住インドシナ難民、中国残留邦人の配偶者・子など
査証不要(在留資格1種類)
永住者